Days年下攻めほしい [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 連載 / 君に伝わらない 04更新しましたー!
四話です。今折り返し地点です? まだまだすれ違っております。ぽやぽやした人を書くの大好きなんですが、たまにふと我に返って、「この子はこんなにぽやっぽやしてて生きていけるのか?」「騙されたりしないだろうか大丈夫?」とか考え込んだりします。まったく余計なお世話です。 でもたかられるとかそういう目に遭いそうになったりしたら攻めなり受けが助けてくれるんじゃねーの!といつも納得して終わります。 受けに助けられる攻め……いいじゃないですかあ! 拍手してくださった方ありがとうございましたー!!! 夜中に青い拍手グラフを見つめてえへへ(*∩´v`∩*)とかしているのが私です。えへへ 寒くなってきたのに拍手の中身が春めいているのはもはや仕様になってきました。年内に冬仕様にするんだ……年内に…… はい。とにかく!!!拍手!!!ありがとうございます!!嬉しいです!!! 次は、 う ま く い け ば ハロウィン書いて更新します。うまくいけば! 続きから近況です。 この前鈴本でさん喬さんを見てきました!念願の!さん喬さん!! もともと喬太郎さんが好きで、その師匠ってどんな方?とちょっと聞いてみたらすごく素敵で生で聞きたいうおおおってなりました。んで、鈴本に出てらしたという。 なに最初に聞いたんだろう。覚えてないんですけど、「幾代餅」が大好きです。映像がすうっと浮かび上がってきてぞくぞくします。こういう文章が書きたいなあうわあとかごろんごろんしました……自分の書きたい文章を喋っている方がいて、悔しいなあ早くこういうふうに書けるようになりたいなあと身の程知らずっぷりを落語聞きながら発揮する始末です。ああでもほんとにあんな文章が書きたい…… それにしてもさん喬さんは所作が美しいなあしみじみ あっ思い出した最初に聞いたのは「そば清」だ!「ど~もぉ~」がいちいちおもしろい。なんだろう、「ど~もぉ~」しか言ってないのにおもしろい。 そうそう、そんで鈴本のさん喬さんは「初天神」でした。いやはや、師弟とはすごいものだ。口伝だし、やっぱり口ぶりがそっくりなんだなあってしみじみ。 「初天神」は喬太郎さんのを先に聞いてたんですが、こまごまくすぐりのとこの口調がそっくりだったりしてすげー!ってなりました。 小生意気な金坊がかわいい。「河童は架空の生きものだよ」とか、やっぱり似てる。所作も。いいなあ、こういうの。 団子の蜜舐め取っちゃうとことか、団子が見えたし、おいしそうだったなあ。「初天神」は聞く機会が多くて、けっこう好きな噺なんだけどさん喬さんのが一番好きかも。おもしろかったー! 今度はぜひ独演会とかで長いのを聞いてみたいなあ。いくよもちーーー!! あ、そばせいもききたいっす あと「喬太郎アナザーサイド」を全部聞いた。 「孫帰る」は泣ける……はあ。おじいちゃんの様子がしかしおかしいである。「赤いへや」すごかった。ひたすらぞっとする……江戸川乱歩はグロと聞いて読んだことありません。グロ怖いよおおでも読んでみたくなりました。探してみよ。 「落語の大学」は宗教法人立川流のくだりがおもしろすぎてあそこだけでも何度も聞き返したい。ガーコンガーコンガーコンッもやばい。愉快すぎる……本家の「ジャズ息子」聞いてみたいなあ。「鬼背参り」怖かったけどうるっとしたけど怖いよ夢枕さん!!こええええええ 夜中に聞くものじゃなかったです。鬼になった女……怖かった…… ほかの聞いたことない新作も聞いてみたいです。せっせと通うしかないなあ…… 新作だと「すみれ荘」が一番好きです。また生で聞いてみたい。 次は独演会と演劇コラボの「ラクエン!」にいきます。「ラクエン!」は前のほうの席で楽しみだけど公演時間どのくらいになるのか…… 「抜け雀」一回しか聞いたことないので楽しみ。志らくさんで聞いて、すごい好き。ほかもネタ下ろしで楽しみ! というわけで落語の話でした。 どんどんはまってって声優から遠ざかっている……声イベは高い! PR |
ブログ内検索
OTHERS
| |