忍者ブログ

Days

年下攻めほしい

[PR]

2025/02/12 (Wed) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


誰がその猫を手懐けるか 色々

2008/12/17 (Wed) - 日記 / 日々

完結しました。番外編も追加しました。鬱が大手をふるってパレードをしていますね。
……パレード?
一番誰が幸せかというと、番外編の理知佳ちゃんでしょうか。彼女はそのうち綾美ちゃんとラブラブできんじゃないかと思います。息子の影は大きいけども。あと利理ちゃんはなんだか幸せそうですよね。キャハッ!ってかんじで。
お水といえば麗子!という、単純なネーミングセンスを持っています。
その他変更点
①読みものページ分割
そろそろ本数が増えてきて見づらかったので連載ものと読み切り系とでページを分けました。一手間増えますが、どうぞよろしくお願い致します。前のほうがよければ戻そうとも思います。
②レーティング引き上げ
合体は18だと思うよ、と言われたので、上げました。レーティング難しいです。宿命合体グレンラガンッ!!
言いたかっただけです。

拍手くださった方、ありがとうございました!
次こそ中身を更新したいです。
PR

ポジティブになれる呪文

2008/12/16 (Tue) - 日記 / 日々

レポートとかで限界を感じると前向きになるために一人でパソコンの前で「俺のドリルは天を突く!!」とか呟いてます。わりと立ち直れますが完全に危ない人です。アニキは死んだもういないとも呟いてます。ほんとうに危ない人です。
シモン総司令のことが好きすぎて気がつくとにたぁっと笑ってて気持ち悪いことこのうえないです。一部のときはシモンなぞ眼中になく、ラガンかわいい!とか喜んでたんですが、進むうちにすっかり総司令のとりこに……ああっかっこいい!
寛大というかおおらかというか、親分肌に弱いです。ああシモン様かっこいい!容姿は総司令時が一番好きだなあ。髪の毛ぺったんかわいい!
映画二作目も総集編らしい?のでちょっとショックです。「シモンニアのラブラブ☆新婚生活! ~ちょっと見せちゃう!~」じゃないんですね……新婚生活、覗きたいなあ。この日記で初めて絵文字を貼りました。どうでもいいけど。
ヴィラルとの獄中戦闘で、タオル一枚の腰がアップになってそこで一時停止してガン見したくて必死になったのもいい思い出です。ごめんなさいね、シモン様……
というか、話についていける最近の一般作がグレンラガンしかないことに今この瞬間気付いてしまいました。おっとっと。あとはBLゲームと声優です。女性声優ソートをやったら、百二十人中三十人くらいしか知りませんでした。女子は野中藍ちゃんが好きです。
ここのところ読んでよかった本は「美しいこと」です。女装プレイを期待していたのになかったけど色々吹っ飛ぶほどよかったです。小冊子、ヤフオクで尋常じゃない。
総司令の魔法の呪文を唱えても……これは無理!

誰がその猫を手懐けるか 08

2008/12/08 (Mon) - 更新 / 返事

今回は短めですね。あと二話くらいで本編はラストです。で、番外編?補足編?が四本くらいあって、そこでほんとうに終わりです。
和穂さんはなーんでこんなしょうもないやつが好きなのかなあと、思うんですけど安伸さんは外面が超いいので、罠にはまったのかもしれません。いや、逆かなあ。
「誰が~」は誰も幸せにならないシリーズとして友人に認識されているようなかんじです。今後も暗ーい話が増えると思われます。
鬱萌えなんですよね。暗い話書いてるとテンション上がる。明るい話を書くと、慣れていないのでテンションが下がる。レポートもテンションが下がる。
終わってないっ

そんなシーズン

2008/12/07 (Sun) - 日記 / 日々

年賀状シーズンなので、バイト、忙しいです。次から次に来るのでこの時期は三人体制です。いつもは三人もいたら店内狭いから邪魔だと思うけど、今は二人じゃばたばたします。でも暇になると手狭になる……
来週後半に発表があるのですが真っ白です。真っ白です!
でもライブに行きます。最近、徹夜的なことが多くなりました。でも明日はライブに行きます。だって好きなんだ!
で、今日も徹夜を予定しております。計画性がなんなのかわからない。おかしいなあ、中学生の頃はもっときちきちした人間だったのになあ。

拍手くださったかた、ありがとうございました。もうちょっとしたら、拍手の中も変更しますね。

pigstarライブ

2008/12/07 (Sun) - 日記 / 日々

行ってきました。
前回は歌舞伎町で 、怯えながら行ったんですが今回はあんまり怖いとこじゃなくて安心しました。雰囲気のいいとこで、いい時間でした。アコースティックいいなあ。
青星が好きなので聞けてよかった~!あとバロックにときめいた。
なんだか十二月っていう実感があまりないですね。なんでこんなに季節感ないんだろう。中学生くらいのときはなんかもっと四季を感じていた気がする!引きこもりだからですか?
BLまんが数えたら百を超えていてびっくりしました。そんなに買っている自覚がなかったのでびっくりしました。一番は、やっぱり「同級生」かなあ。佐条かわいすぎる。
まだまだ蔵書増やしたいのに置く場所がありません。どっかないかな、収納場所。

誰がその猫を手懐けるか 07

2008/12/04 (Thu) - 更新 / 返事

前の更新メモするの忘れました。うっかりうっかり。
ますますメロドラマですがこの先さらに典型的なメロドラマみたいになる予定でいます。ボーイズラ……ブ……? 

てのひらの上で

2008/12/02 (Tue) - 日記 / 日々

レポートに弄ばれていました。そう、こう、手の上でね、ころころっとですね。
はあ。
感想系のレポートは大変苦手です。昔から感想が苦手でした。本読んで、面白かった!ってちょこちょこっとコメントはできるけどがっつりとなるともうだめ。お手上げです。なので今回の課題も、死相をうかべながらやりました。赤入れて返すそうです。いやああああ返さないでえええええ!!
あと作品の合評会やんだって。胃がのた打ち回りそうだ。あーやだなやだな。どうせなら褒められたいけど難しいよなそれは。あああー二次元にざっぷーん!としたいです。

あの子はツンデレ

2008/11/26 (Wed) - 日記 / 日々

携帯が鳴りません。にゃんともわんとも言いません。というわけでバイトに落ちたようです。ああ、またプチニートに……一つやってるんですけど、それだけじゃとても声優とバンド追っかけられないよ。なんとかしなければ。あと年金も払えないよ!
読書感想文的な課題が出たのですが、本をこの中から選べって形式で。先生が順に説明していくんですが、悲しき性なアンテナが「ヴェニスに死す」に過剰反応したのでそれだけで決めました。端麗無比な美少年に心奪われた男って、グラハムかよ!と、思わなかったわけでなくもなくなくないです。 どっちだ?
なんかこう、翻訳文が苦手で外国の作品はあんまり読んだことがないです。なんか、くどい?ようなイメージが。昨今さらに北方謙三の「上に乗れ。腰を使え。精を放ったら俺は寝る」というような潔い文章に慣れてしまったので近寄りがたいです。これとも違うかな。読点が多いのが苦手なのかもしれない。そんでくどく感じるのかも。
そんなに分厚くないので頑張って終わらせます。どうも、日本語に慣れすぎた。

北方ブーム

2008/11/24 (Mon) - 日記 / 日々

叔父に三国志をドカッといただきましてニヤニヤしています。自分で買わなくてよい幸せ、まさにプライスレス!近親に本好きがいるといいですな。でも叔父は司馬遼太郎捨てちゃったそうな……もったいねえ!
「太公望」を久々に読みたいなあと思ったんですがなかったです。そうだ友達に読んでと自分で押し付けたんだったと思い出しました。最近誰に何を貸したのかが思い出せない。こりゃあ老化ですね。いかんいかん。「太公望」は超面白くて、上巻しか持ってなかったのを早く早くと本屋で中巻、下巻 すぐ揃えました。がしかしよく見たら上巻が二冊ありました。びっくりした。焦りすぎー
北方の著作が膨大でどこから手をつけていいかわかりません。つか水滸伝も続編がすでに七巻て。全何巻になるんだろう。
中村うさぎが最近何も書いてくれなくて悲しいです。ゴクドーくんまだですか?エッセイに「もうファンタジーは書けない」って記述があったけど、私はかれこれ七年、中学のときから下巻を待っているよ。だっていいとこで終わんだもん!なんとかしてうさぎ!風俗嬢やってる場合じゃないっ!
うさぎのおかげで小学生だった私が「一生カードなんか作らない」と決意したのでした。あれを読んだら恐怖で作れなくなる。エッセイも好きなんだけど小説が読みたいんだようさぎ。プリンスの声がゴッド三木眞一郎だって最近気付いた。三木かっこいいよ三木

誰がその猫を手懐けるか 05

2008/11/23 (Sun) - 更新 / 返事

利理ちゃん、全開です!
「やすポン」は彼女が言うことでアホっぽいイラっとする響きを懸命に考えた末、決まりました。最初、友人と「やすたん」とか「やすっち」とか色々言ってた気がするんですが最終的にこれになりました。 
彼女は書いていて疲れますが楽しいですね。暗いのを書くと私はテンション上がってくるので(明るいのは疲れる)利理ちゃんは最高潮に疲弊します……
話はこれで折り返し?だと思います。

先日ライブに行ってまいりまして腕が痛いです。ヒイヒィ。
小学一年生の通知表を見つけたんですが、通信欄に、
「こがみさんは得意でないもの、苦手なものをよく解かっているようです。今後はそれを避けずに頑張りましょう」
というようなことが記入されておりまして腹を抱えて笑った次第です。やばい、やばい、小学校一年でこんなに露呈していたなんて!日本史と数学のテストの点差が八十点くらいあったのも、いい思い出です。

拍手くださった方、ありがとうございました!

PREV PAGE HOME NEXT PAGE

 
ブログ内検索

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]