Days年下攻めほしい [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 「できあいフラグ」をちょっといじりましたおもに削ったり削ったりしました。ざくざくと。あと改行しまくった。一ブロックが長すぎ、無駄多すぎ。
普段はあんまり、手直しとかしないんです。一回、書き終えた時点での自分がいいと思ったんだから、その当時の「いい」を保存しとこうっていうかんじで。そのほうがあとで見返したときに「いかんいかんこれはいかん今直ってるかな気をつけようぞうわあ!」ってあわあわできてよい教訓になる気がします。気がするだけなんですが。 けどこれは一年半前の文章で、今後続きを書きにあたってどうよと思ったので手を入れてみました。なんだか文体からして違うんだもんな。硬いし、喋りすぎ。もっと抑えてもいいよ、一年半前の自分。 一年半前というと、ちょうど「太公望」とか「菅仲」とか「青雲はるかに」とか読んで宮城谷昌光にかぶれているころですな。なので饒舌になる影響を受けて、というか言いまわしが角ばってますね。漢字多いな。 今はひらいてる単語が漢字だったりして(解かった、とか何、とか)へんな気分になりました。うーんそれにしてもがちがちした文体だった。書き方は変わってないんだけどなあ。特にいろいろたたみかける書き方が……たたみかけるのが好きなのです とはいえ、改稿ではなくて修正っていうか調整なので、あんまり変わってないんですが。 好きな文体は太宰です。好きな作家(内容が)っていうのではないんですが、すっごい文章のリズムが合います。読んでると、「そうそう、そこだよそこ!読点はそこに打つよな!」っていう、かゆいところに手が届きまくりな読点の打ち方をしてるのですらすら読めて気持ちがいいです。といいつつ、数えるくらいしか読んでないです。「桜桃」の書き出しが激しく揺さぶられます。あれはなんか、萌える。 ここ最近で、なぜか、本当に唐突に、「なんだか私太宰が読みたいわ」というような現象が起き、学校の先生おすすめの「晩年」を買ってきて判明した事実でした。なぜ「太宰が読みたいわ」になったのかはよくわかりません。でももっと早く読めばよかった。 文体は合わないのに話が好きなのは石田衣良。あのオッサレーな文体はどうもなじめなくなってきたんですが内容が好きで、「合わない……」といいつつ読んでしまいます。「5年3組リョウタ組」とかBL的にも激しく萌えました。ラブラブすぎるよ! 北方三国志と、宮城谷三国志を積んでます。北方は挫折中です。どうも水滸伝が好きすぎて気持ちの切り替えができないんだよなあ。燕青大好きだ! 拍手してくださった方、ありがとうございました!テンション上がりました! やる気が倍になりますっ PR 短編 / こんなつもりじゃなかった 03めでたく明るく終わりました。考えてることがほぼ同じだったぜ!みたいな……?
ともあれ夏世くんは、篤規同様わりと即物だと思います。なにせ「いつ襲うかと」ですから。篤規は甘えたがりっぽい。 あ、そういえばまた泣かしてたな。 書き出し、うっかり、「絶望した!!酒の力を借りて本懐を遂げてしまった自分の性欲に絶望した!!!」ってやりそうになりました。危ない危ない。なんという糸色望先生。神谷浩史の声がしそうです。 というわけで明るい話ラストですが、これで合ってましたでしょうか……アンケの明るい話押してくださった方、ありがとうございました。 拍手してくださった方、アンケぽちぽちありがとうございました! ひきこもりさん引き続き頑張ります。拍手の中身そろそろ替えたいです。 「ヰタ・セクスアリス」まだ途中なんですが、衝撃的な文章がちょいちょい出てきてほんとにびっくりします。「僕は硬派の犠牲になった。」ってなんてさらっとおっしゃいますか。宿舎に寄ったら布団敷いてあったとかおそろしすぎる!しずるくん逃げて!
というかこれこんな話だったんですね。知りませんでした。むしろ私はタイトルを「いた・せくすありす」だと思ってました。違いました。「ヴィタ」と読むんですね。かれこれ五年以上勘違いしてました。おうがい先生は、高瀬舟読んで以降触れてなかったのでほんとにびっくりです。「舞姫」は一行で挫折。早すぎる。 「布団蒸し」とか「ストーム」とか聞くと「薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク」を思い出します。光伸と水川先生が大好きです。FDの話が超かわいい。 前知識「武士道とエロス」が大変お役立ちです。春画を持っていると災厄よけになる……言い出したのがいったいどこのどういう職業の、どういう出生の人なのか気になって仕方がありません。 春画というとたこを思い出します。あれ、たこがまじ怖ええ……目が尋常ならざる目をしている。しかもよく見たら二匹いるし。日本人フリーダムすぎます。 シリーズ / 愛とお願い今回短め。
それにしてもバカップルすぎやしませんかね、あなたたちは。 書いてて眩暈がしてきたよ。なんかいろいろ甚だしいですよ。でも名前呼び萌えなので、投げ出さずに書ききりました。 そんでやっぱり一人称が意味がわからないほど苦手です。もうね、なんかどうしていいかわからない一人称。一人称ってどうやって書けばいいんでしょう。完全に見失いました。見失いついでに次から開き直って三人称に移行しようと思います。 それにしてもこの人たちはほんとに陰の部分が見当たらず、どっちかってっとっていうかいつもは暗い作風なもんで書いてると不思議な気持ちになります。これでいいのかなってドキドキします。明るくて落ち着かないってのもなかなか変な性分です。 どうでもよくないんですけどファンタジーが書きたいです。小国第二王子(従者)×大国年上太子で、第二王子の子は同盟を結ぶための担保というか賂っていうかそういう人質なかんじで従者になるんです。太子は一目見て「こいつ手なずけてやりたい」って思うんですがひねくれもんなんでこう、従者にじわっと色じかけを……みたいな。太子はぜひ黒髪の美男子で!笑い方は「にこっ」ではなく「ふっ」がいいです。性悪黒髪太子。いいな、萌える…… 従者は実直がいい。上背があって幼い風体の。 プロット大変そうだなあ。ガチファンタジーってあんま書いたことないっす パソコンの画面が妙にまばゆい!と思ったら新しい眼鏡をかけてました。そりゃまばゆいわい。
「武士道のエロス」と「江戸の性風俗」読みました。正直萌えた。城主同士の話とか川端康成のやつとかときめきすぎました。ときめきすぎて図書館で取り寄せしてきました。全集、持って帰るの重たそう…… 宮城谷昌光全集がほしいです。今計算したら全館揃えるとじゅうまんを軽く超すことが判明しました。じゅうまん……二十一冊置く場所もなければ買えるお金もありませんとも。「太公望」「楽毅」の巻だけでもほしい。「太公望」は初めて自分の名前を文字で見るところで涙腺が崩壊します。歴史ものは日本より古代中国萌えです。 でも三国志とかよくわかってないんで、中国史の授業でも春秋付近が終了するとぱったり意識を失ってました。単位取れててびびりました。やっつけ勉強の甲斐があった模様です。日本は明治維新あたりが好きです。詳しくないですけど。 「仮面の告白」読んでみたいです。あ、「ドリアン・グレイの肖像」超萌えました。素敵なだめ男が勢ぞろってて萌えた!だめ人間萌えじゃあ! ウテナですが、みかげさんが「あなたは世界を革命するしかないでしょう」って緑川光(若)声で言うたびに「勝手に決めるんじゃねえこのピンク!」とつぶやきそうになります。やけに、妙にこの台詞がいらっとくるわりにおもしろくて困る。 「あなたは世界を革命するしかないでしょう」 「するしかないでしょう」っていう響きがなんだかよくわかんないけどおもしろいです。「するべきです」でなく、「するしかないでしょう」っていうのがなんかおもしろい。 ウテナの言語センスはすさまじいと思います。すごい。 泣く子は萌えるよく泣く子が好きです。萌えます。かわいいです。
安心して泣く。いかんともしがたくて泣く。辛くて泣く。四面楚歌で泣く。とにかく泣く子が好きです。受でも攻でも好きです。 なのでうちの子たちはみんなよく泣きます。みんなおおむね後ろ向きなので、思いつめた末にばーんって爆発するように泣きます。あんまりにも高校生から成人男子まで幅広く私がぼろぼろわんわん泣かせるもんで、「そんなに簡単に泣かんよ」とつっこまれてしまいました。でもいいんです。萌えるからいんです。私が。 もともと精神的に弱い子に萌える性質なもんで、もうなんか泣かれると萌えてしまいます。ういやつよのうヒッヒッヒみたいな感じで。これじゃ悪い殿様みたいですけど。 写真変えてみました。ニュー眼鏡です。黒縁をかけた自分を一年ぶりくらい?に見た。フィルムカメラに残念な事件が発生したので、携帯の画素数でっかいやつで撮ってみました。近ごろの携帯はすごい。 九月も後半ですか。早すぎる……最近ウテナにはまってます。一回でいいからアンシーから剣を抜いてみたいなあとあれ見てて思ってしまいます。緑のが出てくると無性に飛び蹴りしたくなる。チュチュかあいい。 短編 / こんなつもりじゃなかった 02新作(明るいの)二話目です。果たしてこれは明るいのかって感じですが、私の中ではすごく明るいです。わりと明るめですよ。いや、これから明るくなります。次で明るく終わりかな?
少なくとも「彼と~」とかよりは明るいです。いい未来が待ってます。「彼と~」はあの人たちはまあ、あれで幸せそうなんでいいと思いますけど。 酔っ払ってうわあーみたいなのが書きたかったんですが、難しいですね。そもそも書いてるやつが酒飲みでなく、酔いらしい酔いを経験してないのでなんとも。 家族が飲まないので飲酒に興味が薄いです。うちすごいです。ビールの賞味期限が切れるんです。めったに切れるものではなかろうに……どんだけしまってあったんだい。 というわけで私の書く酔っ払いは適当というか妄想です。いや、書いてるもの自体が妄想か。襲い受はかわいくていいですね。 拍手してくださった方ありがとうございました~! アンケのほうもどうもです。ぼちぼちやっていきます。十月になって時間ができたら長いのの更新ができたらいいなあと思います。それは暗いかも。 次こそ義兄弟をなんとかしたい。 化物語最近になってようやくそのおもしろさがわかってまいりました。ひたぎちゃんのツンデレ電波っぷりにわりと置いてけぼりになってて、「神谷浩史ナイスDTボイス!」くらいにしか思ってなかったんですが八九寺が出てきたあたりから開眼しました。ロリコンですみません。CMの、「はーちくじぃ!どこいってたんだよぉ!」ってやつが好き。
でも羽川さんが好きなんだもんねと眼鏡っこをにまにま眺めていたら、大変ですよ。新しいロリ(中学生)が出てきたじゃないですか。なでこ!!!なでこ!!!なでこかわいすぎる!!!「お兄ちゃん……」って私も恥らわれたい!性別がそもそも違うとかはこの際置いといて、呼ばれたい!なでこ!!かわいい!! って悶絶してたら声が花澤香菜ちゃんじゃないですか。花澤香菜ちゃんといえば「セキレイ」のくーちゃんです。セキレイはくーちゃんが一番好きでうおおおかわええええって毎週デレデレだったもので、中の人が同じでそりゃあ過剰反応するわ!って納得しました。 それにしてもなでこかわいい。どうでもいいですが私はブルマよりパーカーとかセーター(灰色)ぺらっと一枚着てくれたほうが萌えます。脱げそうで脱げないいいいって頭を抱えるくらいがちょうどいいです。着衣萌え。 明日はまた歯を抜いてきます。今度は右を……ああ麻酔が嫌だ。左、縫い合わしたとこにぽっかり穴が開いててやりづらいであります。いつ塞がるのかな……これ。 短編 / こんなつもりじゃなかったちょっと長くなりそうなので分割。三話か四話くらいの予定です。
「明るい話」ってことでたどり着いたのが襲い受でした。襲い受、初めて書きます。どうなるもんか……あと寡黙っぽい子も初めて書きます。いろいろ未踏の地でございます。 それにしてもほんとに幼馴染ぽんぽん増えていきますね。好きなんだろうなあ、幼馴染。でもつい最近までそんなに好きだなんて知りませんでした。「他人じゃない」みたいな空気に萌えるっぽい。 バーチャルスター発生学頭から離れません。やばい。なんとか天なんとか天って繰り返してるところが頭をぐるんぐるんしてます。やばいです。なぁぁぁりぃぃぃぃぃとかもなかなかやばいです。絶対運命黙示録も一回聞くとまず一日は持ちます。持たなくていいのに。
ウテナの曲は往々にして洗脳されそうな気がします。なんかこう、迫ってくるみたいな……本編もなんか様子がおかしかったことしか覚えてないのですが、髪の毛水色の子が好きです。赤いのの妹?のカウベルの話は目が点になりました。なんだあれ……あれを夕方に放映していたのかと思うと信じられない。ウテナ喰われちゃうし。 今は流せなさそう。交通事故決闘もすごかった……あれはなんでもありだ |
ブログ内検索
OTHERS
| |